満足計画(カメラ・ガジェット)

近畿・関東でのNikon Z7撮影記。

写真

生駒山上遊園地。

宝塚から難波へ行き、近鉄に乗り換えて生駒山へ向かった。 大阪に来て初めて近鉄に乗車。 高校生の時に奈良と京都に行くのに一度乗ったっきりでした。 近鉄から乗り換え間に合わず20分待ってロープウェイに乗車。 券売機がラーメン屋とか牛丼屋みたいなタ…

宝塚の手塚治虫博物館。

少し前だけれど宝塚にある手塚治虫博物館へ。 電車に乗ったらカービィ列車だった。 写真を撮る人が沢山いたので私も撮っておいた。 宝塚歌劇団をスルーして博物館へ向かう。 立派な建物の博物館でした。 左側には火の鳥がありました。世代じゃないのでほとん…

大阪万博行ってみた。

9月2週目の金曜日の話。 家族が万博へ行く気になったので満を持して向かいました。 具体的に覚えてないけど搭乗ゲートでは20〜30分くらい待って入場。 入場した先にミャクミャク発見。 NTTの光ファイバの展示物。 ワイヤーを揺らすと音が鳴るそうで…

須磨浦公園。

暑いながらも身体を動かしたいと思い、軽く須磨の山を登ることに。 皆がロープウェイで登っていく中、私は景色のいい展望スポットへ歩く。 CP-Lフィルタを付けて、ピクコンは初めてソンバーにしてみた。 いつものニュートラルだと色味が薄くなりすぎた感じで…

プリンス・オブ・ウェールズ。

お台場にイギリス海軍の空母が来ているということで、80D+シグマのバズーカ砲を持って行ってみた。 その前に海側のスポットで旅客機撮影。 80D+シグマ150―600も明るければなかなかいい写り。 ディスプレイで見ると解像度が悪いけれど、スマホ…

整備が一部済んだ千里川土手へ。

整備中で入れなかった場所が通れるようになったらしい。 端から端まで舗装されていた。 駐車場の奥には展望台が出来たらしい。 三脚使ってる人はいなかった。 車で来て到着する飛行機を真横から眺めたい人向けかな。 だって出発便は見えないんだもん。 展望…

北海道の旅4(ロイズタウン)。

お盆に訪れた北海道の旅、最終日はロイズカカオ&チョコレートタウンへ。 宿泊したリッチモンドホテルの朝食はと言うと、こちらも海鮮が普通に美味しかった。 もはや北海道の魚介のレベルが段違い過ぎる。 ホテル代は高いけれど、美味しい朝食はコスパ高し。…

北海道の旅3(旭川)。

富良野から旭川へ戻って旭山動物園へ。 動物園は散々子供を連れて訪れているし、ベタな観光地に乗り気でない私。 行けば行ったで撮影してしまうのだけれど。 信号で止まったタイミングでミラー越しに景色を撮る。 行きに通った道をひたすら戻る。 もうホント…

北海道の旅2(旭川から富良野)。

狸小路のからくさホテルに宿泊し、朝食の満足度が高かった。 後から気が付いたのですが、ホテルの外側に大々的に海鮮丼をアピールしていたようです。 札幌からレンタカーで旭川を抜けて富良野へ向かう。 旭川空港の近くでとっても綺麗な景色を観ながらドライ…

北海道の旅1(札幌近辺)。

息子が北海道へ行きたいと言うので、今年のお盆休みは北海道へ行くことに。 ホテルに到着してから新ラーメン街道のもぐらで塩ラーメン。 家族は味噌バターコーンラーメン。 私としては味噌も美味いのだが、札幌の塩ラーメンが最高。 新さっぽろにあった北の…

吉田のうどん。

金曜日は大先輩を連れて山梨へ出張。 新大阪から名古屋までは新幹線でのぞみ。 名古屋からは新幹線でこだま。 3時間近くかかったものの、仕事をしていればあっという間。 三島に到着したら外人さんが結構いた。 富士登山用の棒を持った人もいた。 もう昔の…

日本最古の和菓子。

三十三間堂へ行った際に、出口付近に構えたお店で『日本最古の和菓子を販売しております。』と言われて思わず買ってみた。 お話を聞いてみると、『中の餡にお香を混ぜております。』とのことだった。 どんなもんなのかと思って800円くらいしたものの、物…

大人の社会科見学。迎賓館へ行ってみた。

以前テレビで迎賓館は入場可能と知ったことから珍しく東京へお出かけ。 四谷から歩いて10分程。 三十三間堂同様、国宝ということで内部は撮影出来ず。 そんなこともあり、今日はZ7はお留守番です。 館内で貰ったパンフレットには内部の写真が載っていた…

朝ドライブ。

三度寝くらいしても起きたら丁度4時。 2時、3時、4時ピッタリに起きたりするのはなぜなんだろう。 自宅を出発したら既に空は明るくなっていた。 夏の朝は早い。 4:20にはみなとみらいへ。 また大さん橋に来てしまった。 なんとなく撮ってみた。 まだ…

気晴らしに羽田。

気晴らしにまた羽田へ行ってみた。 午後はどうしても動きが鈍くなるので、午前中に動いて損は無かった。 奥にデルタ航空のエアバスA350。 80D+SIGMA150―600。 シックなカラーの小型機。プライベートジェットかな? 待機中のANA787…

2日連続でブルーインパルス。

なんて贅沢なんでしょう。 昨日に続き今日もブルーインパルスが見られるなんて。 特に予定も無いので今日もフラフラ行ってきた。 というのも、立ち寄りたくても立ち寄らなかった場所を見たかったのもあり、来てみた次第。 クラシックカーやら高級外車を置い…

ブルーインパルス。

航空自衛隊のブルーインパルスがまたもや大阪に来てくれた。 前回は舞洲大橋へ行って立ち止まれず。 天候不順で中止になったと思ったら、電車混雑による帰宅困難。 今回は一度訪れてみたかった、なみはや大橋を訪れ、そこから撮ってみることに。 メトロの大…

三十三間堂。

社内のオッサンが圧巻だったと言っていた三十三間堂。 どんなんだろうと思って行ってみた。 その前に七条にある鴨川製麺所で遅いランチ。 とっくに昼過ぎだったから、誰もいなくてのんびり食べられた。 冷やしかけうどん。 茹でてから締まりきってなかったの…

喜連瓜破。読めません。

大阪メトロに乗ってお買い物へお出かけ。 向かった先は喜連瓜破。 相変わらず読めない地名で大阪あるある。 きれんうりは。じゃなくて、きれうりわり。 しかも『きれ』『うりわり』という感じに分かれる。 調べてみたら元は別々の地名らしい。 両方の土地の…

Fringer FR-NZ1 + Nikon Z7(3回目)。

諸用でまたEFマウントとZマウントのアダプターをレンタル。 久しぶりに使うと重さを感じるシグマの150―600コンテンポラリー。 まあ光があれば見れないことはないけれど、感動する程でもない解像感。 近所で鳥を狙ってたものの、上手くいかず花を撮…

羽田で息抜き。

と言っても仕事対応しながら羽田イノベーションシティーへ。 ニコンのキャッシュバックキャンペーンもまた始まり、どのレンズがいいのか相変わらず定まらず。 とりあえず手持ち機材で羽田へ来ました。 昼前でしたが展望デッキは誰一人おらず。独り占め。 後…

仕事前に朝から鶴見緑地を散策。

朝から大阪の守口?へお仕事。 通勤ラッシュを避けるため早めに到着。 鶴見緑地なる公園?を散歩してからお客さんへ訪問しました。 メイン通りはベトナムフェスの準備で通れず、側道を歩く。 高く伸びた木々から溢れる日差しが気持ちいい。 到着が早過ぎたた…

知らんオッサンとゴルフ(3回目)。

週末は取引先主催のゴルフコンペ。 かれこれ3回目となりまして、プレー前には顔見知りの人たちと会話するまでに。 しかし今回の組み合わせは全員初顔合わせ。 事務局側の担当者、元大手企業出身で今は小規模企業の経営者、小規模企業の次期3代目。 最後の…

京都・西山、小塩山。

天気が良かったので京都の西山にある小塩山なる山へ行ってみた。 新幹線で東京へ向かう際に、愛宕山の隣の亀岡方面にある西山を眺めては、今度行こうと思っていました。 阪急の洛西口駅からバスで南春日町なるバス停まで行ってからプチハイク開始。 一見、南…

ストレージの追加。

我が家のノートPCもWindows11の更新プログラムやら、写真・動画データの保存で空きが無くなってしまいました。 外付け500GBのSSDもそろそろ限界なのでストレージ追加。 今の世の中、クラウド派の方が多いようですが、私は現物派? 長期保…

大三元の凄さを感じた日。

70―200 F2.8をレンタルで借りた。 今回で2回目ながら、趣味目的での使用は初めて。 夜に時間を作っては大さん橋を一周。 レンズが違うだけでこんなにも違うものかと驚かされた。 値段が高いだけあって、捉える光というか雰囲気?表現力?、撮れる…

京都府立植物園。

先週出かけていたのにブログを書き忘れた。 バラの季節らしく、公園の花が咲き始めていました。 ということで日曜日はなんとか天気が回復したので、京都へやってきた。 地下鉄で北山駅へ来て、Googlemapで見つけたお蕎麦さんへ。 深追いせずに来たもんだから…

トヨタ博物館へ行ってきた。

ゴールデンウィークは名古屋へ。 目的はトヨタ博物館。 朝食は静岡のパーキングなら大抵あるらしい天神屋という24時間営業のお店。 朝からおでんというのも悪くない。 しぞーかおでん。と言うらしい。 他のパーキングエリアでは、織田信長と武田勝頼の長篠…

ノア90HEVの遮音対策。バックドア編。

明日から車で遠出しようと計画中のため、車内を少し静かに出来ないかなと、みんカラで下調べ。 1番効果があるのは3列目の床下収納らしい。 GW前にそんなに多くの資材を調達出来なかったこともあり、バックドアもそれなりに効果があるということでこちら…

滝知山で星空、日の出撮影。

火曜日は家族と出かけて15,000歩も歩いたのにアドレナリン噴出。 家事を終わらせて、熱海の上にある滝知山で星空撮影へ向かいました。 この日は大当たり。 なんせここは少しでも天気が悪いと、恐ろしい程の強風と湿った雲が待っています。 20mm 8…