満足計画(カメラ・ガジェット)

近畿・関東でのNikon Z7撮影記。

理想の上司と今の上司。頑張れ管理職。

皆さんは会社の上司や仕事に関わる目上の方に満足していますか。

他責の問題について考えても仕方ないものの、ひょんなことから思ってしまったことを書き記してみたいと思います。

 

まず、前職の上司とはFacebookで未だに繋がっているため、時折コメント欄で簡単なやりとりがあります。

どんな時も人に優しく気遣いが出来、常に笑顔を絶やさず、何もかもが私のお手本となる一回り上の素晴らしい上司でした。

またこの人と仕事をしてみたいなとふと思ってしまったことから始まります。

 

そう思うのも、今の会社は業種が違えど、会社にいろいろと変化が生じたことから、これまでの上司は悲しいことに業績不振や失態を理由に左遷されたりしています。

 

今の上司は業務上で関わったことがあったため、支店は違えど仲の良い関係でした。

それもあってか彼の元に呼び寄せられたようです。

大阪へ来て半年程はとても雰囲気のいい社内でした。

それでも責任者として重責を背負ったことからか、以前とは大きく違う様子になっていました。

 

半年もすると後輩社員の人事異動・担当変更に伴い、上司自ら一年目の新人の代わりとなり、毎日平社員がすべき業務をしながら会社への報告・指示を周知し、数字管理に追われています。

当然気持ちにゆとりがあるはずもなく、新人君に厳しい指摘をする時も見受けられます。

そんなことから私も適宜加勢しますが、私も支店No.1の数字を抱えているため全てをフォローしてあげるわけにもいかず、要点だけを教えて自発性を喚起するようにしています。

本来であれば若手社員が行うべきですが、会社の都合で多忙となった上司は、本来の力を半分すら発揮出来ていない様子に見えてしまいます。

むしろストレスでおかしくなってしまわないか心配です。

 

会社の上層部の古い考えから、若手がゴッソリ辞める事件があったのが根源と今では感じています。

それさえなければ階層構造が崩れることなく、組織として普通の社員教育が出来ていたはずです。

 

人が財産と会社は言えども、なかなか良い人事というのが起きないものですね。

もっと生き生きして働き、苦労と成長をしてほしい。と上司の上司である部長は言っています。

そんな部長も孫ができ、毎日が楽しいと言っていたのに今月から東京へ異動となり、肩を落としながも先日東京へ一人寂しく向かっていきました。

以前のように人々が同じベクトルに向かい、一丸となって業務を遂行する組織であってほしいものです。

 

いろいろと脱線しましたが、私の心の中では、上司の健康面の心配と、本来の良さが生きる環境が必要だと思いながら、もう少しコミュニケーション・気遣いなり指導が欲しいと嘆いているようです。

私は一人である程度仕事がこなせてしまうことから、心が寂しくなっているようです。

もっと意見を交わし、より良い環境へ進むべく共に苦労したいのですが、新しい部長は以前一緒にいたことがあるので細かいところまで把握しています。

考えが古く、言葉も決して綺麗とは言えず、時折罵声を発するような人です。

これから上司に新たな試練が待っています。

頑張れ私の上司。

貴方はもっと出来る人だけれど、決して無理はしないでね。

 

写真は京都の淀水路に訪れた際に撮った鳥さんでした。

f:id:kasvu:20220401120503j:plain

 

京都の桜探し『京都御所、平安神宮、蹴上インクライン』。

昨日の雨は何処へやら。

思いのほか晴れたので、また京都へ桜を探しに行ってみました。

f:id:kasvu:20220327191224j:plain

本格的な出陣を前に、お店で甘味を接種してスイッチオン。

新宿、池袋にもお店があるそうですが四条と五条の間にあった『茶寮 翠泉 高辻本店』に開店早々に入店。

Google Mapに載っていた抹茶モンブランは季節限定メニューなのか販売しておらず。

f:id:kasvu:20220327191315j:plain

甘味接種後、間髪入れずに蕎麦を食べる。

左が富山産の十割、真ん中と右側が秋田産のニハ。と説明されたものの、逆じゃない?と思った一コマ。

f:id:kasvu:20220327191535j:plain

つゆは普通だなと思ったものの、蕎麦の風味と食感を感じながら、最後に蕎麦湯を飲むと、これがまた絶品でした。

満腹になって外に出たら大行列。何やら人気店だったらしいです。

『蕎麦の実よしむら』さんでした。

f:id:kasvu:20220327184231j:plain

烏丸から歩いて四条の北にある市役所付近で綺麗なピンク色の桜を発見。

お寝坊さんの河津桜でしょうか。

電車を降りた烏丸駅周辺は、まるで東京の日本橋・京橋と勘違いする程の街並みで、周囲には三井関連の企業がズラリ。

完全に三井の街でした。

f:id:kasvu:20220327184934j:plain

そこから歩いて意外に遠かった京都御所

以前立ち寄ったものの、朝が早すぎて開いていなかったので行ってみました。

天皇陛下が住んでいたとあって、スケールが大きく、派手さは控え目ながら、上品な造りでした。

f:id:kasvu:20220327185151j:plain

桜も満開までもう少しといったところ。

f:id:kasvu:20220327185242j:plain

バスで東へ向かい平安神宮へ。

f:id:kasvu:20220327185620j:plain

左近の桜、右近の橘と言うそうで、本堂から見て手前の左側には桜、右側に日本固有のミカン科の橘が植えられていました。

向かって右側に桜、左側に橘だと思ったら、本堂からの視線で言うそうです。

f:id:kasvu:20220327185354j:plain

向かって右側には大文字山を眺めることも出来ました。

f:id:kasvu:20220327190043j:plain

帰り道に参道手前の鳥居を撮影。京セラ美術館の隣りにあります。

この鳥居がもの凄く巨大で、付け根のコンクリート部分は2メートルちょっとありました。

手前にいるバスと比べてみると大きさがわかりやすいかも。

f:id:kasvu:20220327190225j:plain

蹴上インクラインなる場所へ行ってみました。

南禅寺の手前といった感じ。若い子がわんさかいました。

f:id:kasvu:20220327190352j:plain

カップルと女子で大賑わい。

女子は和服で一所懸命写真撮影に夢中です。

f:id:kasvu:20220327191007j:plain

f:id:kasvu:20220327190555j:plain

満開とまではいきませんが、ほとんどの桜が五分咲き以上。

夕方まで待てども人がいなくなる様子はなく、諦めて帰路へ。

ちなみにこちらの最上部からは琵琶湖の水が流れ込んでいました。

とても大きなパイプラインで京都に流入していました。


さてさて京都の桜の満開時期は水曜日頃でしょうか。週末には散り始めていると思われます。

ただ、三条の鴨川周辺はまだまだ咲いていないので、場所によっては一週間後に満開を迎えるものもあるでしょうから、場所によってはあと二週間程は桜を楽しめそうです。

お目当ての背割堤も全然咲いていないようなので、再来週末に行ってみようと思います。

京都の桜は来週が見頃『祇園、八坂神社、円山公園』。

土曜日は雨予報で外出する気になれなかったため、金曜日中に行ってしまえと時差勤務で16時過ぎに大阪を出発し、京都の桜を見に行ってきました。

 

最初は桜の開花情報を調べて梅小路公園へ行こうと考えていたものの、電車で調べて円山公園にある枝垂れ桜のライトアップを見に行くことにしました。

 

京都駅のD2乗り場から祇園方面行きのバスに揺られること10分程。清水寺を通ると春休み中の学生で溢れかえっていました。

受験も終わり、思い出づくりに京都観光へ来ているのでしょうか。

時間も夕方ということもあり、高齢な人も少なく賑やかな清水寺界隈でした。

 

祇園に到着し、目的地を目指すと、祇園は夜の街なんだと初めて知りました。

なんせ一度も来たことが無かったので、『懐石料理を食べて舞妓遊びをする大人の街』という印象しかありませんでした。

まだまだ京都という街の経験値が浅いこともあり、謎多き街です。 

f:id:kasvu:20220326205538j:plain

白川筋にやってきました。

こちらの桜は比較的開花が早いようで、既に見頃まであと少しといった段階でした。

f:id:kasvu:20220326205743j:plain

反対側から。

f:id:kasvu:20220326205821j:plain

小さな橋から望遠レンズで撮影。

f:id:kasvu:20220326205905j:plain

川沿いのお店もとっても雰囲気が良かったです。

f:id:kasvu:20220326205945j:plain

f:id:kasvu:20220326210254j:plain

桜も周囲の建物も見応えのある街並みでした。

f:id:kasvu:20220326210044j:plain

隣道の雰囲気のいい通りを発見。

どうやらここが舞妓遊びしているお店が並んでいるようです。

舞妓さんもお一人だけですが見かけることができました。

f:id:kasvu:20220326210213j:plain

そこから表通りに出て八坂神社を目指しました。

f:id:kasvu:20220326210354j:plain

来た道を振り返り、祇園のメインストレートを眺める。

f:id:kasvu:20220326210450j:plain

神社で提灯と寺院を撮影。

f:id:kasvu:20220326210531j:plain

お目当ての枝垂れ桜。

来週半ばから来週末には満開になりそうです。

f:id:kasvu:20220326210636j:plain

歩き疲れたのもあり夕飯を食べることに。

八坂神社入口付近にあったラーメン屋さんで塩鶏ラーメン。

濃すぎず程よい味わいで京都らしいラーメンでした。

f:id:kasvu:20220326210920j:plain

スープが減ってくると洒落たご挨拶。

f:id:kasvu:20220326211011j:plain

そこから花見小路に行ってみたものの、撮影禁止の立て看板があったので雰囲気だけ味わい、白川筋の端まで来てみました。

何度か来たことのある三条大橋の隣街が祇園とは知らず、阪急電鉄に乗ってそのまま大阪へ戻りました。

1つ失敗したのが、せっかくミニ三脚を持っておきながら京都駅ビルの展望スペースに行くつもりだったのに歩き疲れて忘れてしまいました。

また今度リベンジしたいと思います。

 

桜は成長具合がまばらでしたが、丁度ライトアップが始まったため、とても綺麗でした。

来週金曜は横浜でワクチン接種3回目の予約をしてしまったため、満開の京都のソメイヨシノ、枝垂れ桜を撮影することは難しそうです。

また仕事を早く切り上げて、水曜か木曜の夕方に来てみようか考え中です。

『志賀高原』で雪山遊び。

三連休は以前から計画していた志賀高原へ。

 

準備が整っていなかったため9時に横浜の自宅を出発。

横浜町田ICへ向かおうとするものの、既に保土ヶ谷バイパスは大渋滞。

国道1号から藤沢バイパスを経由して、圏央道へ。

圏央道・相模湖付近で大渋滞となり、やっとの思いで狭山PA(外回り)へ。

自宅から出発して3時間が経過していました。

狭山PAではいつもの『茶そば』を食べようにもプラス料金が発生するようになっていました。

ほんの50円でしたけれど。

妻のソースカツ丼も頬張りましたが、みりん?の甘味が効いて美味しかったです。

秩父ソースカツ丼、もう一度食べたいな。

f:id:kasvu:20220322145928j:plain

食後は『狭山茶ソフト』。

カップのコーンは最後に食べましょう。

必ずコーンが崩壊してアイスが流れ落ちます。

抹茶が濃厚で、バニラアイスが苦手な妻もお気に入りに。

今回はむせないと思いきや、やっぱり最後にむせました。

 

そこからは渋滞しらずで関越、上信越とスムーズに。

途中『横川SA』で休憩し、子供に電車を見せようと思ったら上り線だけでした。

 

信州中野ICで高速道路を下りて焼額山へ向かう山道は、曇り空で雪が若干舞う程度。

地面もまばらに雪が積もっている程度で、6年?経過したMICHELIN X-ICE XI-3 でも何ら問題ありませんでした。

結局一日目は移動だけで終わってしまいました。

長野は遠いですね。

f:id:kasvu:20220322150603j:plain

画像は三日目ですが、二日目は雪が舞う雪模様。

雪山とホテルをバックに写真撮影。

f:id:kasvu:20220322164004j:plain

つららも綺麗でした。

 

生憎、妻がママ友とスクールに入って初めてスキーをやってみるというので、次男の子守りで終日キッズパークで遊んでいました。

結局20数年ぶりのスキーは三日目の帰宅直前のゴンドラ1本・1滑走で終わりました。

レンタルしたスキーはカービングスキーなのか、断然滑りやすかったです。

といっても綺麗に足を揃えてハイスピード滑走なんぞできませんでした。

もっとやってみたかったな。

f:id:kasvu:20220322152239p:plain

帰り道、道の駅で『揚げ饅頭』をゲット。

行きは到着時刻が遅く、販売している食堂が終わっていたのでリベンジです。

なんともファットな食べ物ですが、揚げたてのお饅頭は最高に美味しかったです。

 

帰りも定例の大渋滞。

次男がいろいろ喋り始めたので、車内の会話も大渋滞で、終始笑いが絶えませんでした。

コロナが落ち着かない限り遠出もしない共働きの我が家は、家族揃ってドライブも久しぶりだったので、とっても幸せでした。

 

それでもやっぱり車あるあるで、嫌な思いも。

とあるワンボックスカーに乗った横浜ナンバーの若いオニーチャン御一行。

無謀・無茶な運転で後方から追突されるところでした。

その後もこちらが原因かのごとく延々と煽ってくるので、タイミングを見計らって早々に車線を替えると、丁度並ばれてしまった際に『オッサン〇すぞ!』と。

昔の自分だったら頭に血が上って言い返していたでしょうけれど、軽くあしらって事なきを得ました。

容姿はまるで昭和のヤンキーそのもので、柄の悪い、威勢のいい若者の遠吠えとしか思えず。

鬼ローンで新車のワンボックスを買って、悪友とお出掛けしていた帰りなのか、気持ちが大きくなったのでしょうか。

私も幼少期は横浜の比較的ヤンチャな地帯で遊んでいたので、絡まれるのは慣れたものですが、同乗者の友人に何かあったら親御さんにどう説明するのでしょう。

むしろ冷静になって『我が子がこんな子に育ったらどうしよう。』と身内の心配をしてしまいました。

その昔、友人と子供の成長は『生活環境と親のしつけ、どちらが影響する?』と話題になりましたが、どっちもどっちですが、やっぱり前者の影響が大きいかなとも思ってしまいます。

少しでも我が子がまともな道へ行けるよう環境含めて導いていきたいものです。

それにしても地元ながら横浜って柄が悪い人が多いなとつくづく感じますが、今となっては苦笑する日々。

関西の人はどんだけ心が広く優しいんだと感じます。

 

因みに今回に備えて『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』の中古を購入しましたが、やっぱりこの手の中望遠をなかなか上手く使いこなせませんでした。

動き物の撮影が多いことも影響していると思いますが、それなりの腕が必要だなと感じました。

とっても軽量なので、関西へ持っていき、これから活用してみようと思います。

京都の河津桜を探せ『三条大橋、淀水路』

河津桜を見たくて京都の開花状況を調べるものの、京都には河津桜はかなり少ない様子。

一通り調べて三条大橋へ向かいました。

f:id:kasvu:20220313202854j:plain

なんと2本しかありませんでした。

三条は枝垂れ桜の方が有名なようです。

それでも通りかかる人は思わず写真撮影する程賑わってました。

f:id:kasvu:20220313203118j:plain

f:id:kasvu:20220313203137j:plain

逆光だと暗くなってしまいますが、三条大橋をバックに順光では綺麗に撮れました。

f:id:kasvu:20220313203548j:plain

そこから少し歩いてTVでやっていた『ななや京都三条店』へ行ってみました。

抹茶アイスの濃さを選べるそうで、カップのダブルで上がNo.1(標準)、下がNo.4(4倍濃縮?)。

抹茶をしっかり味わいました。

因みにこちらのお店、京都の宇治抹茶ではなく、静岡茶のお店でした。

京都で静岡茶を出すなんて、とても挑戦的ですね。

けどこんなお店が近場にあったら何度も通ってしまいそうです。

f:id:kasvu:20220313204122j:plain

お腹も空いていたので昼食探し。

BURGER KINGでも良かったのですが、FRIDAYSみたいなAmerican Hamburgerが食べたくて『craft dining upit』というお店へ開店早々に訪れました。

ダブルチーズバーガーのセットとサントリー・モルツを頼みました。

味付けが控え目だったので、男性としては少し物足りなさもありましたが、具沢山で満足しました。

帰る頃には3組の若い子たちが来ましたが、一番乗りで店を後にしました。

ビルの二階だったのに、ホールのお姉さんがわざわざ一階の出入口までついてきてくれて、御礼を言われたのが好印象でした。

外に出たら若者の長蛇の列。

ハンバーガー屋さんに並んでると思ったら、隣にある鴨料理屋さんか湯豆腐屋さんの列でした。

f:id:kasvu:20220313203351j:plain

そこからバスに乗って二条城へ行ってみました。

先月のTVで、あばれる君が大政奉還の真実を伝えていたので、思わず行ってみたくなりました。

京都御所の門もきらびやかでしたが、それを上回る豪華な門を潜り抜け、ジグザグの二の丸御殿へ。

f:id:kasvu:20220313210241j:plain

中は撮影禁止ということで、しっかり脳裏に焼き付けてきました。

1つ気が付いたのが、外部の人間を招き入れる大広間 一の間・二の間までは歩くと床がキコキコ鳴る『鶯張り』でしたが、身内しか招き入れないであろう黒書院、寝床の白書院は音がしませんでした。

わざとなのか勘違いなのかわかりませんが、意図的にそうしているのかなと思いました。

f:id:kasvu:20220313211026j:plain

外に出て、廊下の下を覗くと鶯張りの原理らしきものがありした。

重力がかかると目かすがい?と釘が擦れることで音が鳴るそうです。

f:id:kasvu:20220313211514j:plain

その後庭園を眺めながら修復中の本丸御殿を尻目に、天皇が唯一登ったとされる天守閣跡に登っては、梅園へ足を運びました。

関東では既に梅の見頃は過ぎているでしょうけれど、今年の関西は冷え込んだため、開花が遅れていると取引先の方が言っていました。

その後も庭園を眺めながら、休憩所でお茶を買って二条城を後にしましたが、休憩所にあった金箔をのせた1,980円のソフトクリーム『黄金ソフト』は手が出ませんでした。

妻と子供がいたら買ってたかもしれませんが、2,000円を一人で食べる気にはなれませんでした。

 

そこから地下鉄東西線京阪電車を経て、一番の目的地『淀水路』へ向かいました。

f:id:kasvu:20220313213419j:plain

京阪・淀駅に到着すると駅前ロータリーにも沢山の河津桜が満開でした。

念の為、淀城跡地公園へも足を運ぶと、こちらにも河津桜が複数咲いていました。

f:id:kasvu:20220313213249j:plain

そして淀水路へ到着すると、住宅地に流れる水路に50人以上の人集り。

見て納得。これだけ複数の河津桜が綺麗に並んでいて、且つ満開となれば人も集まりますね。

木の下に潜って映える写真を撮るカップルも多数いましたが、意外に中国、ASEAN地区の外国人もチラホラ。

f:id:kasvu:20220313214024j:plain

f:id:kasvu:20220313214041j:plain

f:id:kasvu:20220313214056j:plain

f:id:kasvu:20220313214122j:plain

お世辞にも綺麗とは言えない小さな水路でしたが、ピンク色の河津桜が綺麗に反射していました。

野鳥も複数いたためじっくり待って何度か撮影に挑戦。

奇跡的に撮れた2枚があるものの、メジロはとくに動きが早くて難しかったです。

野鳥撮影難しい!

 

そんなこんなでやっぱり本命の淀水路で間違いありませんでした。

次は4月以降に『背割堤』のソメイヨシノと、他の場所のソメイヨシノや枝垂れ桜を狙おうと思います。

新大阪駅構内でフラフラ。

単身先の大阪へ戻り、時差勤務で早く出社して早く帰宅すると夕焼けが綺麗だったので散歩がてら新大阪駅へ。

駅構内はビジネスマンと若い子たちで人が溢れ返っていました。

仕事で関東から来る人や、旅行へ向かう高校生や大学生。

ステルスオミクロン株も不安は何処へやら。

だいぶ活気が戻っている印象を受けます。

3回目のワクチン接種は50代の方々がピークのようですが、40代且つ横浜市民はいつになったら3回目が打てるのでしょう。

2回目接種後、半年経過しているのに接種券すら来ません。

早くて4月中でしょうか。

 

さてさて自販機で入場券を購入すると、お値段なんと130円。

大阪メトロは一駅180円もするので安く感じます。

関東では一駅最安130円くらいの印象ですが、これで駅構内を2時間フラフラできると思えば安いもの。

普段行くことのない博多方面の最も端のホームへ上がってみました。

f:id:kasvu:20220309200602j:plain

いい感じに夕陽と新幹線を撮影出来ました。

f:id:kasvu:20220309200628j:plain

レールスターは来ても500系こだまには遭遇出来ず。

f:id:kasvu:20220309200652j:plain

まるでおじさんの無精ヒゲのように車体が汚れていました。

f:id:kasvu:20220309200709j:plain

ここにも『さくら』を発見。ピンクで可愛らしい。

f:id:kasvu:20220309200724j:plain

ずっと来ないと思ったらやっと、ひかり岡山行きのN700Sがやってきました。

側面のラインが入っていると格好良く見えます。

ここまではNikon Z7 で撮影してみました。

f:id:kasvu:20220309201242j:plain

ここからCanon EOS 80D + sigma 150-600 で撮影した画像。

ISO爆上がりですが何気にいい写真が撮れました。

超望遠レンズはいい画が撮れますね。

f:id:kasvu:20220309201304j:plain

こちらも似たようなショットですが、しっかり曲線を捉えてくれました。

f:id:kasvu:20220309201320j:plain

これは線路脇の黄色い街灯が反射した時に撮影してみました。

なんとなく黄金のような新幹線に見えました。

f:id:kasvu:20220309201334j:plain

ゴーストが出ないギリギリを狙ってレールスターと線路を撮影してみました。

f:id:kasvu:20220309201352j:plain

発車前のレールスター

f:id:kasvu:20220309201425j:plain

こちらも似たような感じで曲線の反射具合を捉えてみました。

 

やっぱり超望遠の撮影は楽しいと感じました。

気がつけば90分間が経過。

休憩室?と車両に向かう車掌さん、駅員さんを尻目に、黄色の線よりも内側に入らないように気を付けながら撮影に夢中になっていました。

 

来週は長野へ家族揃ってスキーに行くので、子供の撮影用に『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』の中古でも購入しようか考え中です。

Z7なら画素数が半分になっても2,000万画素は維持出来るでしょうし、何度かDXで撮影していても画質の劣化も全くと言っていい程わからないので、一気に300mmが手に入ると思えば安い買い物かなと思っています。

横浜・港南区で河津桜鑑賞『平戸永谷川』。

伊豆の河津へ本場の河津桜を見に行こうと思ったものの、横浜市内から2時間半かけて行く気になれず、近場で見られる場所を探してみました。

家族で行くこともあり、人が集まる場所も避けたいので、こじんまりしていてもいいかなと思い、横浜市港南区にある『平戸永谷川』へ初めて行ってみました。

f:id:kasvu:20220306173801j:plain横浜、環状2号を走って脇道へ移るとチラホラ河津桜を眺めることができました。

近くのコインパーキングに車を止めて、小川沿いを歩いてみることに。

f:id:kasvu:20220306174158j:plain

f:id:kasvu:20220306174223j:plain

ピンポイントに河津桜が植えてあり、華やかさは程々ながら八分咲きで十分花見が出来ました。

左には新築住宅の目の前に桜がありました。

自宅の目の前に河津桜があるなんてうらやましい限り。

といっても桜は花が散った後に虫が多くわくそうなので、毛虫嫌いの方は家の近くにあると困るそうです。

f:id:kasvu:20220306174519j:plain

途中神社を発見。結構な高さのある階段です。

f:id:kasvu:20220306174754j:plain

比較的綺麗に改築された様子でしたが、門や狛犬には明治や大正といった時代の文字が掘られていました。

f:id:kasvu:20220306175012j:plain

遠くに富士山も眺めることができました。

f:id:kasvu:20220306175112j:plain

水辺にはカルガモもいました。頭の毛が青いカルガモもいました。

f:id:kasvu:20220306175223j:plain

f:id:kasvu:20220306175249j:plain

f:id:kasvu:20220306175309j:plain

最後にもう一度川辺を歩き、満開になっていた木を選んで撮影して帰りました。

ソメイヨシノもいいですが、色味の強い河津桜は少なくても見応え十分ですね。

 

伊豆の修善寺では富士山をバックに河津桜を撮影できる場所もあるそうなので、数年後に機会を設けて行ってみたいと思います。

本場の河津へは電車で車窓を眺めながらのんびり行ってみたいですね。

ホームページを見る限り、とっても綺麗なので、一度でいいから河津へ行きたい!

けど車だと遠いから電車で行きたい!と思うのでした。

 

来週また大阪へ戻るので、来週末に桜を求めて撮影に行ってみます。