満足計画(カメラ・ガジェット)

近畿・関東でのNikon Z7撮影記。

来年の遮熱対策『北恵・ヒートバリアシートII』。

今年はとても暑かった。

グテーレスさんも世界が沸騰していると言っていた程の温暖化。

以前から考えていた小屋裏(屋根裏)の遮熱対策開始です。

グラスウールは敷かれていても、夏になるとこの空間がまるでサウナ。

屋根の軒天(天井)換気はあれど、逆に給気口が無いという我が家。

なので夏場は小屋裏の勝手口を開けっぱなしにしてエアコン付けてなんとかなる程度。

家を買った頃は二階で寝ていると天井から輻射熱が凄く、エアコンが効かない感覚でした。

外壁塗装屋さんに相談し、屋根の専門業者さんを連れてきてくれても、寒さ対策で閉めっぱなしだった24時間換気を開けて、家を呼吸させてみて。とのアドバイス

軒天の換気口もグレードアップを希望したものの、小屋裏面積に対し容量不足は無いということで交換は勧められず。

24時間換気は定量的に計測したわけでもないけれど、効果は何も感じられず、あれこれ調べて数ヶ月。

断熱と遮熱は違うってことを学んだ。

 

ただし、遮熱でアルミ箔シートを間違って貼ると、結露で断熱材が腐ることがあるそうなので、それならばと透湿遮熱シートを発見。

代表的なものが米国デュポンのタイベックシルバー。

それでも良かったものの、それなりのお値段なので、類似品の北恵・ヒートバリアシートIIをAmazonで50m巻 1本購入。

主に畳の下に敷いて寒さ対策されている方が多いようです。

足場の無い所へはコーナンで買ってきた2x4の長方形の板を橋渡しして、アクロバティックな姿勢で施工。

事前に採寸してカットしてから小屋裏へ持っていき、タッカーで取付していましたが、最後の方はコツを掴んで小屋裏でカット&施工。

グラスウールに触れたり工具が落ちるとホコリが舞い散るので、スリーエムN95マスクをして作業。

 

この数日寒かったものの、昼間でも汗だくになる程の暖かさでした。

上部は外部の屋根材からくる輻射熱を遮るため、銀色部分を外側に向けました。

底面は小屋裏にこもった熱気から輻射熱が部屋に入らないように、銀色部分を外側に向けました。

デュポンのホームページを見る限り、どちら向きでも効果は出るそうですが、外に向けるのが適切なようです。

上部は塞がず熱気を軒天へ誘導するように通気路を残しています。

斜めの屋根部分があるため、どうしても下の方は無理があり、小屋裏空間が暑くなることは仕方ないのですが、底面のシートが効果を発揮してくれることを願いたい。

底面は結露などのチェックもあり、すぐ撤去出来るようにとりあえず断熱材の上に覆い被さるように敷いただけにしました。

本当は空気層を設けて冬の断熱効果アップを狙いたかったのですが、梁?の高さが異なり断念。

まだ途中ですが、最後は左右の筋交いになっている板の下まで覆い、屋根側面に受けた熱気もしっかり軒天へ誘導出来るようにする予定です。

昨日、一昨日は放射冷却でとても冷え込んだため断熱効果に期待したものの、残念ながら冬の寒さ対策はあまり効果が無い感じがしました。

一部屋分だけというのもあるかもしれませんが、もう少し施工面積を増やしてみます。

本当は温度測定で検証したいのですが、温度計もないし測定機もないもので、効果を感じたらまた更新します。

幸福感。

早起きしたので大さん橋へ。

フィルターを大阪へ忘れてしまい夜景は諦め、朝焼け狙い。

青いライト。やっぱりF2.8は欲しいな。

少しずつ夜が明ける。

淡い色味にうっとり。

富士山も綺麗でした。

日が昇り、影が出来るみなとみらい。

拡大するとスカイツリーも見えた。

船着き場には光と影。

地元で浴びる日差しは気持ちをスッキリさせてくれました。

日の出って不思議。

日差しの温かさは気持ちにも効果的なんだぁ。

寒かったけれど、幸せを感じるとは想定外。

地元ってところが一番かもしれないけれど。

京都・東山で10分トレイル。

かれこれ京都へ数ヶ月行ってないなと思い、今日からぐっと冷え込んだものの京都へ足を運んでみた。

 

最初は豊国神社。

以前スルーしたので立ち寄ってみた。

豊臣秀吉の像もあり、徳川の二条城程のきらびやかさは無いものの、随所に金の装飾。

お隣には国家安泰の銘鐘。

天面には天女が幾つも描かれていました。

その後は反対側のお守り販売コーナーで、500円の拝観料を支払って宝物館に入っていく方がいたので、私も行ってみた。

中は撮影しなかったものの、屏風や甲冑、秀吉の生い立ちなどが。

三条大橋も秀吉が築いたらしい。

そして最後は伏見城で息を引き取ったそうです。

お昼は七条にあった鴨川製麺所でうどんと牛丼のセット。

欲張っててんぷら2つ頼んでも1,200円。しかも牛丼のご飯が超大盛りだった。

天かすが置いてある場所には抹茶塩もありました。

うどんには抹茶が練り込んであるそうですが違いわからず。

おつゆは出汁が濃くなくて優しい味付け。

大阪の道楽うどんを稀に食べると出汁が濃すぎると思ってたので、このうどんつゆが丁度良かった。

最後に向かったのは豊国廟。豊臣秀吉のお墓です。

この時点で十分な景観。

入口で拝観料100円を支払い、長い階段へ挑戦。

30分かかると言われたものの、休み休みで登り、もう着いちゃったよ。と思ったら更に先があった。

急坂に立派な階段があり、全部で500段程あるらしい。

最終的に10分で到着。

博物館用に写真を撮っているという50代夫婦が、ベスポジの道のど真ん中にどデカいマンフロットの三脚をセッティング。

ないわー。マナー違反だわー。と思いながらも、カメラは設置していなかったので、堂々と三脚の上から撮影。

いくらなんでも真ん中をキープし続けるのはどうなんでしょう。

S社ユーザーだったから尚更非常識に感じた私。

今日はN社のミラーレス持ってきてないけど。

そんなこんなで周囲を見渡し、お墓の回りは広くとってあり、日光東照宮の家康のお墓に似てました。

そして今日の本題は隣にある展望スポット。

周囲の木を伐採してくれているお陰で、清水の舞台が丸見えです。

丁度真向かいということもあり、超望遠があるといい写真が撮れると思います。

その後、京都一周トレイルに繋がるであろうハイキングルートもあったのですが、何も準備してなかったので帰路へ。

階段が急なので、ゆっくり階段を降りて帰りました。

帰路途中、智積院の隣にあった里というカフェで一休み。

白ワインが飲みたかったので季節のパフェと一緒にペロッといただいて、ほろ酔いの中、電車に揺られて大阪へ戻りました。

 

そういえば電車に乗る前にマリオの地下道を撮ったのを忘れていました。

子供のために通路を歩いて動画を撮って帰りました。

 

さてさて今年の近畿旅はこれで最後。

来年4月で大阪に来て丸3年。

今の仕事をあと2年はやらせろと上司に要求しているのがどうなるのかわかりませんが、また来年もあちこち行こうと思います。

兵庫駅で見つけた美味しいお蕎麦屋さん。

昨日は年末の挨拶回りも兼ねて朝からあちこちへ。

最後は兵庫駅へ行き、夕飯探し。

日本酒居酒屋さんのお蕎麦が美味しいとコメントがあったので、兵庫駅から北寄りに5分程歩いたところにあった『うるおす』さんへ。

ビール小、お造り3種盛り、揚げだし豆腐。

お通しはかまぼこ2切れ。

どれも優しい手作りの味でほっこり。

最後にお目当てのもりそば。

食べてビックリ。モッチモチのお蕎麦で香り高い。

そういえば新蕎麦打ち始めましたと書いてあったな。

とはいえご主人の腕なのでろう。弾力を感じながらよーく噛んで味わいました。

つゆも癖のない普通の感じ。

これはなかなか。星3つ。またリピートしたいかも。

 

というのもお値段もお手頃で、合計2,200円。

特に値段は気にせず頼んだのですが、3,000円くらいしていると思ったので、常連さんたちがいる前にも関わらず、思わず『安っ!』と声が出てしまいました。

 

残すところあと半月となった今年ですが、年末は名古屋、北関東、東京へも行かないといけないので、更にドタバタしそうです。

和歌山グルメ旅。

というのも冗談で、仕事で和歌山の海南へ。

予定通り少し早目に到着し、仕事前に昼食。

 

今回訪れたのは和歌山マリーナシティ

そこにあった黒潮市場という海鮮売り場。

食材を買って外で網焼きも出来るみたいです。

私は日替わり海鮮丼。1,800円くらいだったかな。

そんなに寒くもなかったので、誰もいない外の席をゲット。

ご飯が大盛りで満腹!

ブリ?も新鮮で美味しかった。

やっぱり和歌山は食材のレベルが高い。

食後にはお隣の建屋、紀ノ国フルーツ村に立ち寄り、思わずソフトクリームを頼んでしまった。

みかんを始め、スムージーなど様々なフルーツの甘味があり、とっても魅力的でした。

若いカップルやジジババ世代が多く、車のナンバーは神戸、大阪、なにわ、和泉、堺が多かったかな。

大阪中心部は大渋滞ながら、その後は渋滞は一切無く、2時間も走れば和歌山へ行けるので、ある意味東京や神奈川から伊豆へ行くより気が楽。

そして値段も関東より1割くらいは割安感がある印象なので、私は和歌山が大好きです。

目線を遠く向けると山と海。

和歌山えぇわぁ〜。

 

仕事も好感触だったので、海鮮と甘味目当てに和歌山へ行こうと思います。

天麩羅蕎麦。

『天ぷら』を正しく書くと『天麩羅』と40を過ぎて知る私。

本は読んで損はありませんね。

昔から母親によく言われたものですが、眠くなってしまい、どうしても性に合わない。

頭も良くないし、そういう星に生まれたと思って自分なりに出来る事を考えては仕事をして、なんとかなっているのが不思議なもの。

 

有給取得でお出かけからの一人で昼食。

Google mapで見つけたお蕎麦屋さん。

コシのあるお蕎麦でとーっても美味しかった。

野菜天麩羅は8種類くらいあって、贅沢なお蕎麦でした。

 

その後は親父の畑で草刈り。

背丈よりも大きくなってしまったひっつき虫の木がワンサカ。

草刈り機を使っても良かったものの、3時間ずーっとハンドカット。

いい汗掻きました。

 

帰宅したら小屋裏チェック。

来年の夏対策として、透湿遮熱シートを屋根の裏に貼ろうと思っています。

断熱材の上に貼ると結露するという情報が多いので、どうしようか悩み中。

さてさてどうしようかな。

マイブーム。

自宅の外壁塗装も終わるというので、勤労感謝の日を前に関東へ仕事を作って帰省。

連休を横浜で過ごし、大阪へ戻った先週早々、妻が子供を乗せた自転車でスッテンコロリン。

どうせ朝からバタバタしていたのでしょう。

雨上がりの急坂を降車せずに下りたらしい。

しかも自転車は右に転んだのに左足の指を骨折したそうな。

どんな運動神経しているのか呆れる私。

 

仕方なく先週金曜は有給取得し急遽帰省。

ドタバタだったからか、アドレナリン噴出。

午前中に取引先とのWeb会議を終わらせて、昼食はお気に入りのお蕎麦屋さんへ。

その後は時間が空いたのでオヤジの畑へ行って草むしり。

種は撒いても除草剤撒かず、雑草も採らないオヤジ。

見ていられなくてついつい身体が動いてしまう。

汗びっしょりになり、鼻の中が土埃で黒くなる程草刈りをして帰宅。

 

そこで目に入った光景は近所の歩道。

自分の子供やら近所の子供たちが毎日通る通学路です。

向かいにある集合住宅の管理下にあるものの、造園業者に草刈りを御願いするのは年一回。

枯れ葉が我が家に来るのも嫌なので、ついついネット通販で買った草むしりハサミを使って雑草除去!

実は最近帰省する度に時間があるとやっています。

 

一度だけ近所のオバチャンに『お世話様』の一言を貰った以外は何も無いのだけれど、なんとなく自分の子供の通学路くらい綺麗にしてやりたいなと。

感謝されることよりも完全に自己満足。

猫じゃらし等の雑草を除去し、一通り綺麗になったところで次なる敵は野芝。

これがまた厄介。

茎?根?が残ってるとまた生えてくるんですよね。

けどそれがまた私のヤル気スイッチをオンにしてしまい、チマチマ除去に励む日々です。

 

そんな暇があるなら写真の画像データ処理を整理した方が有益なのはわかっているものの、地域の掃除も悪くないものです。

また帰省したらチマチマやろうと思います。