今週は新しい車探しのために横浜へ帰省。
夜行バスで早朝に横浜へ帰省したものの、予定より10分遅刻で横浜へ到着。
休憩時間を優先し、平然と遅れるドライバーさんが稀にいる。
出来ればやめてほしいけど御礼だけ言って立ち去る私。
お陰で始発に乗ることが出来ず駅でジュースを飲んで待ちぼうけ。
昔はこの先に喫煙所があって、皆こぞってここで喫煙していたもの。
懐かしい風景は無くなってしまい、ホームの端にも行けなくなってしまっていた。
そんな中、デザイン変更の入った成田エクスプレスが出発。
また成田エクスプレスに乗って海外へ行ってみたいな。
帰宅して家族揃ってディーラーへ。
午前中、アポ無しでM/C前のエクスクルーシブモードの内装チェック。
午後は最寄り店舗でブラックトーンエディション25S・4WDを試乗。
候補は最上級グレードのエクスクルーシブモード・25S・4WD。
オットマンは無いものの、リアシートにもシートベンチレーションが付いているので好印象。
ただリアシートが電動で3列目へのアクセスが遅いこと、センターコンソールがあってウォークスルー出来ないこと、スライドドアではないことが引っかかる。
営業さんは走りがいいですと推すものの、私的には静かで乗り心地がいいので、飛ばし屋の私ですらのんびり走りたくなった。
多少背が高いので、あまりキビキビという感じも無く。
それでも低速からトルクフルなので気がつくとスピードが乗ってしまう。
ヘッドアップディスプレイがあって良かった。
店舗へ戻って見積りへ進むと、お盆に訪問した際は諸費用30万くらいは頑張りますよ。と言っていたのに、11月に生産終了が決まったらしく、今や超絶人気車種となったことから値引きの話は一切無し。
まぁ価格改定もせずに生産終了をすることや、最初の見積りなので仕方ないのでしょうけれど。
それならばと、明日はノアの試乗するんです。と我が家からカードを出す。
するとまた感想聞かせてくださいよと。
若いのに強気な営業に手のひら返し。
うーん。ちょっと無いな。と思ってしまった。
日曜日はトヨタでヴォクシー最上級グレードS-Z・ガソリン2WDに試乗。
候補はノアハイブリッドS-Z・ハイブリッド4WD。
乗って早々、我が家は背の低い旧型ミニバンなので、横揺れが気持ち悪かった。
後席だとロードノイズは気にならないものの、運転席ではロードノイズが盛大に聞こえて疲れを感じた。
嫌いだけど燃費のいいCVTは進化していたので、エンジンが唸ることなく、自然な加速ができたのは好印象。
一旦店舗へ戻り、気になっていたハイブリッド4WDに乗るべく他店へ。と思ったら営業さんの勘違いでガソリン4WDを試乗。
営業の話の通り、4WDは横揺れが抑えられ、乗り心地は多少マシになった。
それでも4WDにすると車高が上がるため、フェンダーとタイヤの隙間が大きくなり、エクステリアは微妙。
その影響で視界が高くなったのは想定外でしたが、ポジティブに捉えることに。
結局また来週にノアハイブリッドS-Z・4WDに試乗することに。
値段も100万円違うので、比較対象すべきではないと感じながらも我が家の車両選定は続くのでした。
それでも自動車ジャーナリストの意見は一長一短。
ネガな意見は乗らないと分からないと感じました。
日曜夜に新幹線に乗り、大阪へとんぼ返りした慌ただしい週末でした。
新幹線は山Pのライブ帰りで疲れ果てた関西・中部地区の女子で大賑わいでした。
女子の推し活エネルギーって凄い。