満足計画(カメラ・ガジェット)

近畿・関東でのNikon Z7撮影記。

謎の訪問者。無人インターホン。

自宅で在宅勤務としていると、いつもどおりインターホンからピンポーン。

妻がネット通販でもしたのかなと思ったら、インターホン越しに人影を確認出来ず。

何かの勧誘かなと思えど、物音すらせず。

はたまた子供のピンポンダッシュ

結局意味もわからず電源オフ。

 

数分すると、またピンポーン。

インターホンを覗いても変わらず誰もいない。

と思ったらピンポーン。ピンポーン。ピンポーン。

 

画面を見て誰もいない状態で連呼するインターホンに驚く。

思わず室内にある子機の電源を切る。

 

再起動したら鳴らなくなったものの、息子が学校から帰ってきたら音が聞こえない、映像が映らない。

もしや故障?と今更気付く。

屋外の子機を見ると、案の定普段よりも内部の結露が多い様子。

 

一旦仕事の手を止めて、分解・内部清掃開始。

実装された電源ランプは光っているものの、スイッチが反応せず。

見た目としては短絡している様子は無し。

一先ずドライヤーで乾かしてみるものの直らず。

接点復活剤は持っていなかったので、パーツクリーナー+歯ブラシで基板の両面をブラッシング。

最後にまたドライヤーをすると、見事スイッチ復活!

されど夜間用のライトは復活せず。これは断念して組み直し。

因みにミニ基板についていたラップが破れていたので、キッチンからラップを持ってきて交換。

このセンサはなんなんだろう。

 

昼間からまさかの心霊現象かと思ったら、台風による機器故障でした。

10年も経てばあれこれ壊れる機器が増え、劣化を感じますね。

フローリングなんかも以前に比べてきしむようになった気もします。

そろそろ色んな物の更新にお金が飛んでいきそうです。

ドラえもん目当てに六本木へ。

シルバーウィークは横浜にいようと来週火曜から木曜は有給取得。

年間20日使ったなんて初めてかもしれない。

それでも20日は残っているので、休みはいいから給料に還元してもらえないものか。

といいつつ有給取得しながらも仕事しているのが殆どだけれど。

 

三連休初日の夜は台風が北上する前に六本木アートナイトへ。

六本木って昔はお洒落な格好して行く所。という印象があった。

東京で10年超も仕事をしていたのでそんな気にもならず、ラフな普段着で。

慣れというものは恐ろしいもので、なんら緊張感がなかった。

それでもヒルズの駐車場は住宅一軒分もするような車がワンサカ。

妻は驚くものの、そんなことも当たり前と思っていると全然気にならない。

経験が故に人は緊張感が無くなるんだと実感。

それはいいのか悪いのか不思議な感覚。

 

撮影しようとしたらNikon Z7のメモリーカードを忘れた。

こういう時にZ7IIだったらと後悔しつつも渋々スマホ撮影。

本当はヒルズの展望台へも行きたかったのに。

 

写真は無いけれど、夕飯は浜松町の札幌本舗へ。

羽田へ行く際、貿易センタービルの地下街で本場仕込の味噌ラーメンをよく食べた。

お隣のビルに移転しても味は変わらなかった。

味が以前と変わらず守られていることで記憶にも残るもので、匂いからくる記憶にとても近い。

味覚、嗅覚からの記憶ってとても不思議。

がむしゃらに仕事に打ち込んでいた時期を懐かしく思い出しながらも、家族揃ってその味をシェアできたことに幸せを感じた一晩でした。

モヤモヤからの気晴らし撮影。

不慣れな事をすると、向き不向きというか自らの素質を痛感。

仕事に全く影響のないことだけれど、この二十年間で社会人としては成長していることは確かだ。

それでもやっぱり頭のいい人、器用な人なり、ヒエラルキーというか世の中のバランスが取れているものだなと実感する。

 

あれこれ思うことが増え、モヤモヤ状態が続く。

早く開放されたいと思いながらもチラチラ脳裏をよぎる。

ならばと趣味の写真で頭から追い出すことに。

構図を考えてはシャッターを切る。

楽しむことは自由だ。楽しいだけでは駄目なのだけれど。

嗚呼まだ抜けきれない。

新しいスタートだと思って明日からも頑張ろう。

それにしても土日の大阪は暑かった。

今日の夕飯と夕陽。

今朝の大阪は秋を思わせる涼しさ。

と思ったらお昼はカンカン照り。

とはいっても暑さは和らいでいるのを実感。

明日からは天気が愚図つくものの、秋が待ち遠しい。

 

時差勤務で夕方に会社を出ては、取引先への御祝を買いに梅田へ。

若者だらけのルクア大阪。大阪に来て一年半。初めて訪れた。

横浜のマルイでもこんなに人いないぞと思う程、若者だらけ。

それだけ魅力的なお店が入っている様子。

新宿伊勢丹とマルイを足して2で割った感じの商業施設でした。

 

用事を済ませてはガラガラのお店でスーツ着たまま今夜のディナー。

帰って自炊が面倒に思ってしまい、ついついサボる日々。

伊豆・修善寺クラフトビールライジングサンペールエール

柑橘系の香りが素敵なビール。

ゆっくり味わいながらクイクイっと飲んでは、粗挽きパティのハンバーガー。

久しぶりに美味しいハンバーガーをいただきました。

土曜日の淀川花火大会は見えたのか店員さんに聞けど、梅田スカイビルで丁度隠れてしまうそうな。

なんて残酷なんでしょう。

帰る頃にはいい感じの夕陽。

展望デッキもあって、若者の憩いの場になっていました。

明日もまた一日頑張ろう。自己啓発は思うように進んではいないけれど。

レンタカーで和歌山旅。

今日の関西は秋っぽく涼しい天気。

昨日の疲れが残るものの画像を整理。

 

というのも金曜夜は時差勤務で16:00退社。風呂にも入らず歯磨きだけして出発。17:00過ぎには電車に乗り、近鉄難波駅構内で夕飯の冷やしきつね蕎麦を食べ、電車に揺られること1時間、和歌山市駅へ。

到着早々、閉店前のレンタカーで車を借りて向かった先は製鉄所。

上は24-70F4SでF16に絞って、下はDX 50-250でF9に絞って撮影。

もっと絞ってもよかったかな。

横浜から持ってきた貰い物の三脚はビデオ用だったので、グラつきもあってシャッタースピードをあまり上げることが出来ませんでした。

そこから高速道路に乗って、途中から下道になり、2時間程で本州最南端の串本町へ到着。

あちこちで撮影し、寝たのは2時。

翌朝4時に起きては朝日を撮影。

この朝日を目的に、近隣府県のナンバー車両10数台が車中泊していました。

朝が早すぎて空いているのはコンビニくらいなので、少し走ると行ける一枚岩へ。とっても大きくスケール感満点でした。

時間稼ぎしてもまだ早過ぎて、本州最南端を散歩。潮岬でフラフラ。

各地から来る車で驚いたのが品川ナンバーのベンツ、湘南ナンバーの軽自動車。いくらなんでも遠すぎでしょう。よく来ますねぇ。

9時になってようやく観光タワー?が開いたので、入場券と共に最南端訪問証明をゲットして展望台へ。

周囲を見渡して地球が丸いことが実感できるということで、ふむふむ。わからなくはないけど、そんなに感動しなかった私。

けど解放感は最高でした。夏らしい高温多湿な気候でした。

展望台のレストランは10:30からなので諦めてみかんソフトだけ食べて白浜へ。下道をフラフラしながら向かいましたが遠かった。

恋人岬や海岸、道の駅など各所へ立ち寄りながらの白浜・月円島。

地元のゴルフクラブ協賛の展望台からの眺めは白浜を一望。

ゴルフクラブさん感謝です。

白浜は海岸付近は下品な連中が多くてテンションダウン。

海の男はワイルドやで。ってか?

いい加減に朝食が食べたいけどどこも10:30やら11:00開店。

結局昼になってしまい、見つけたとれとれ市場へ。

海鮮丼を食べようにも50人くらいの長蛇の列。

駐車場の車も中部から山陽地方まで様々な人々が混在。

店内はフィジカルディスタンスも無いので早々に撤収し、お隣にあった同じ市場の回転寿司へ。

これで1,800円でお釣りがくるとおもえば海鮮丼よりお得だった。

最後に白崎海洋公園展望台へ。食事後で眠いながらも下道を2時間程。

高速使ってもいいのですが、無駄金節約。

 

この一帯だけ石灰岩が集まっていて独特な雰囲気。

白浜なんかより全然観光地らしい。意外に人もいてビックリ。特に若いの。

この一帯でキャンプも出来るそうでうらやましい限り。

円月島もここも駐車場が無料だったのはありがたい。

因みにほとんど和泉・堺・なにわナンバーがほとんど。

和歌山は大阪府民の避暑地かよ。って思う程。

まぁ確かに関東の人間がわざわざ和歌山へ行く気になるのは難しい。

けど他にも見所やパワースポット等が沢山があるので、一度は最南端目指して和歌山へ行ってみると面白いかもしれませんね。

伊豆下田での夏休み『ユウスゲ公園、石廊崎、弓ヶ浜』。

先々週の半ばから横浜へ帰省。

11日に川遊びに行くと、川の水が冷たすぎて次男が発熱と咳。

夏風邪でその後はどこへも行けず、家の掃除に明け暮れる日々。

 

そんな姿から長男が可哀想だと妻が言い出した。

丁度先週木曜日の夜に星景撮影を目論んでいた私。

妻の許可と長男の意思確認をした上で長男を連れて行くことに。

 

向かった先は伊豆下田のユウスゲ公園。

横浜市内を20時頃出発し、東名高速修善寺道路を使って天城越え

到着した頃には23時。

もう少し早く到着したかったものの、見事に月が出てきてしまいました。

それでもなんとか天の川を捉えることが出来ました。

久しぶりにRAW現像なんかもしてみました。

その後、80D+SIGMAのバズーカ砲でライブビュー10倍にして、土星木星観察。

1時間程経過したところで長男と車中泊

ノンレム睡眠は出来ませんでしたが、長男曰く私はいびきをかいていたそう。

4時間程寝て、スマホのアラームで4時に起床。

日の出撮影開始。

徐々に朝焼けが濃くなる様子を眺め、撮影を続ける。

綺麗な日の出を捉えることができました。

右端に見えるのは富士山かと思ったら、伊豆諸島の利島でした。

太陽が登ってきたのは伊豆大島でした。

その後は石廊崎へ。

弓ヶ浜海水浴場へ。

朝早くでも関東は群馬や柏から都心周辺のナンバーを中心に、名古屋、三河、静岡ナンバーの車も続々と登場。

長男と朝から海に入り、10時には撤収。

8:30からやっている近所のお店は、人手不足で10:30開店へ変更と言われ、朝食食べれず。

他を探して下田の道の駅で朝飯兼昼食。ねぎとろ丼と漬け鯵丼を長男と半々に。

お味噌も出汁が効いてとても美味しかった。

天城越えしようにも、明らかに運転に不慣れなミニバンオーナー、レンタカーのコンパクトカーの2台で10数台が団子状態。

苛々しても仕方ないので、セーフティドライブで着々と帰路を縮める。

4時間睡眠でも海外かと思うような海岸線と、内陸部ののどかな景色に癒やされる。

 

帰路は結局食事抜きで4時間、15時帰宅。

妻の鶴の一声で、やっと夏休みらしいことが出来た一日でした。

勿論時折仕事の連絡が入るため、応対しながらの夏休み旅でした。

 

長男初めての夜ふかしは、星空と日の出でいい思い出になったようで一安心。

今度は家族揃って来たいな伊豆下田。

タープポールを改造。

夏休み期間中に海遊びを計画。

されども我が家のテントは昔買った物のため、単品購入では遮熱不足。

テントの中は暑くて滞在出来ない程。

 

テント買い替えするくらいなら、後々他にも使えそうなロゴスのスクエアタイプの遮熱タープとタープポールを購入することに。

タープの下にテントを収めるべく、タープポールのメインポールを追加すべく自作することにしました。

Amazonで購入したタープとポール。

まず初めにポール先端がよく折れるというので、メインポールの先端を交換。

アルミでねじ山がこんなに短けりゃポキっといきますね。

ホームセンターのコーナンで購入したステンレスボルトを、機材の無料貸出場にあるサンダーでカット。

ちょっと長すぎて失敗。

念の為ナットで固定して緩み防止。

母材がアルミなので強度不安が100%解消したわけではないけれど、強風でもボルト折れは安心?

お次は余ったポールを活かして2本追加できるようにすべく、先端部を製作。

配管用品売り場にあった塩ビパイプ部品とナットを使用。

裏から丁度いいサイズのナットを内部にハメ込んで、ポール先端になるステンレスボルトをもう1つのナットで軽く固定。

ダブルナットにする程の長さのゆとりはありませんでした。

ケチった証拠です。

表というか上面部から引っ張るようにボルトを固定。

上から引っ張るように固く締め付ければ、下のナットもダブルナットでなくとも脱落はしないでしょう。

段差のある部分にはTVのブースターアンテナ用資材の自己融着テープをグルッと一周巻きました。

今回のボルトはサンダーでカットするとねじ山がバカになるので、カットする前にナットを入れておいて、力尽くでナットを外せばねじ山が復活するので、面倒でもナットを挿入しておいた方がいいです。

端部の面取りもしておいた方が怪我防止になりますが、やり忘れたものがあったようで失敗。

この手のバリは素材がステンレスだけに硬くて鋭利で危険です。

あとはポール先端にハメればいつでも2本追加が出来るようになりました。

底面の端部はホームセンターで買ってきた椅子の脚カバーゴムで内部の腐食防止。

横浜市内には数少ないカインズを探し、砂浜用のプラスチック杭も調達。

園芸用品コーナーに置いてありました。

 

元々テントの前方に1本なり2本のポールを立てて開放感を出し、後ろ側はテントの上にタープを被せてペグダウンしてもよかったのですが、風を流すことで強風対策になるのと遮熱効果向上を目指すためにテントとタープの間の隙間を作りたかったのです。

且つ、ポールの追加購入をせずに2本追加出来るようにしたかったので、あれこれ考えながら製作してみました。

ポールの先端部分だけ買いたくても売っていないんです。

選んだポールが32mmと太い物だったのも影響しているかもしれません。

バイクのバーエンドのように、ネジを締め込むと偏芯ボルトが膨らんで固定されるようなボルトで代用も考えましたがサイズ設定無し。

アンカーも探せどサイズが合わず断念。

結果的に見栄えは悪いですが塩ビパイプ部品で製作することになりました。

ものづくりは規格サイズが多々あって難しいですね。

 

されど子供が先週連れて行った川遊びで身体を冷やし、風邪をひいてしまったため今年中に海へ行く機会はなくなってしまいました。

結局大人の夏休みの工作になってしまい、使うのは来年までお預けとなりそうです。